2023.02.27
呼吸セミナーを受講しています。
ドクターブログ・中山明
皆様こんにちは、院長の中山です。
東京でも雪が散らつく季節を迎え、厳しい寒さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
1月のブログでも書かせて頂きましたが、今年は「子ども達の健康を考える」をテーマに掲げました。
その1つとして、「呼吸」が有りましたね。
2月から、数回に分けて、呼吸セミナーを受講しています。
マイオブレース担当のスタッフと一緒に参加しています。
当院でも大変人気の有る、マイオブレース治療ですが、マイオブレース治療の入り口は「鼻呼吸」です。
トレーナーと呼ばれるマウスピースをお口に入れて鼻呼吸を促していきます。
口呼吸を鼻呼吸に変えていく事が、結果、子ども達の顎の成長。つまり噛み合わせ予防につながります。
今回の呼吸セミナーでは、我々スタッフも日々の現症に対しての問診を受けて、実際に呼吸トレーニングを行います。 では、どの様な症状が子ども達に起きているのか!?
上記がごくごく一部ですが、口呼吸による弊害です。
えっ??こんな全身症状が口呼吸と関連している??
と思われたのではないでしょうか。
もちろん、大人にも当てはまりますね。
呼吸トレーニングの成果は数週間かけて、生体に変化を起こしていきます。
子ども達にも然りで、毎日の積み重ねが、健口へ導く近道なんです。
ポイントは、、「呼吸を減らすこと」です。
次回のブログでは、呼吸トレーニングの成果、についても触れて見たいと思っています。 乞うご期待!ください!
その1つとして、「呼吸」が有りましたね。
2月から、数回に分けて、呼吸セミナーを受講しています。
マイオブレース担当のスタッフと一緒に参加しています。
当院でも大変人気の有る、マイオブレース治療ですが、マイオブレース治療の入り口は「鼻呼吸」です。
トレーナーと呼ばれるマウスピースをお口に入れて鼻呼吸を促していきます。
口呼吸を鼻呼吸に変えていく事が、結果、子ども達の顎の成長。つまり噛み合わせ予防につながります。
今回の呼吸セミナーでは、我々スタッフも日々の現症に対しての問診を受けて、実際に呼吸トレーニングを行います。 では、どの様な症状が子ども達に起きているのか!?
上記がごくごく一部ですが、口呼吸による弊害です。
えっ??こんな全身症状が口呼吸と関連している??
と思われたのではないでしょうか。
もちろん、大人にも当てはまりますね。
呼吸トレーニングの成果は数週間かけて、生体に変化を起こしていきます。
子ども達にも然りで、毎日の積み重ねが、健口へ導く近道なんです。
ポイントは、、「呼吸を減らすこと」です。
次回のブログでは、呼吸トレーニングの成果、についても触れて見たいと思っています。 乞うご期待!ください!
お気軽にご予約・ご相談ください