HOME | ドクターブログ | 静岡の塩田先生のセミナーに参加して参りました。

2022.07.29

静岡の塩田先生のセミナーに参加して参りました。

ドクターブログ・中山明

皆様こんにちは。院長の中山です。
早々と、梅雨明け宣言が出された今年の夏ですが、いかがお過ごしでしょうか??
 


 
先日、いつもお世話になっております、静岡の塩田先生のセミナーに参加して参りました。
塩田先生は、日本でのマイオブレース治療の第一人者です。
当院でも積極的に取り組んでいるマイオブレース治療に関して改めて学びを深めるべく、参加させて頂きました。
 

 
マイオブレース治療とは??? お知りでない方も多いかと思います。
マイオブレース治療は『原因を診断し、原因を治療する』事を第一に考える、小児に対する口腔育成治療です。
メカニックな歯並び治療に固執せず、口腔に関わる筋肉に働きかけて、呼吸や嚥下など正しい習慣を身につける事で、顎の成長を促す画期的な治療法です。
 

 
トレーナーと呼ばれるマウスピース型の装置の使用と、アクティビティと呼ばれる口腔筋機能のトレーニングを併用して、子供達の顎の成長を育てていきます。
顎の成長が正しく改善されれば、歯は自然と並んでいきますね。
 
まずは、鼻呼吸への改善です。
今の子供たちは、マスク生活も相まって、口呼吸になっている事が多いと言われています。 鼻で呼吸を行う事で顎の前方への成長が促されます。
そして、ベロ👅を上に上げる事で顎の横方向への成長も促されます。
そして、唇の筋肉を正しく使って、噛みながらゴックン(嚥下)する事。 これが、子供達の顎の成長において大変重要になります。
 

 

 
ポスチャー(姿勢)とファンクション(機能)が共に正しい方向へ改善される事で、健やかな口腔の成長が図られる訳ですね。
 
『顔面成長発育の基礎』の著者でもありますエンロー先生も本の中で、口腔の発育において遺伝による影響はわずかで有り、大部分が環境によって影響を受ける事を述べられています。
もともとは、エンロー先生は矯正医でしたが、生物学的反応による顎の成長に意義を見出し、名著を残されています。
 
成長に関わる信号(シグナル)を修正し、補償していく事で、子供達の細胞は変化していく事を見つけ出したのです。
 

我々、歯科医がこの先の子供達の健やかな成長を考えていく上では、機械的な働き掛けではなく、子供達に備わっている機能を最大限に発揮させてあげなければなりません。
その為には、原因を追求し、原因を改善して、何が正しい機能なのか!? に、手を差し伸べてあげることが重要だと考えています。
これからも多くの子供達に『健口』を長期に渡って継続させるべく、精進していきたいと考えております!!

 

2022.10.28 Fri

「唾液検査」


2022.06.29 Wed

「腸活」


2020.06.30 Tue

当院の取り組み

ご予約のお問い合わせ


お気軽にご予約・ご相談ください
 
なかやま歯科医院


〒252-0144神奈川県相模原市緑区東橋本1-13-16


 
一般歯科 小児歯科 矯正歯科

休診日・日曜
診療時間
診療時間
なかやま歯科医院