

Myobrace(マイオブレース)と呼ばれるマウスピース型装置と Activity(アクティビティー)と呼ばれるトレーニングによって、歯並びを改善していきます。
正しい姿勢や呼吸、舌の位置や正しい飲み込み方などを身につけることで、自分自身で歯並びを直していくことができ、美しい口元を作ります。






マイオブレースというマウスピースを、日中1時間と就寝中に装着します。これに併せて1日10分程度のアクティビティと呼ばれるお口のトレーニングをおこないます。

お口のトレーニング(アクティビティ)は、お家で楽しく・正しく行えるよう、専門スタッフが月に1、2回の確認をおこないます。またトレーニングの経過として、記録ノートや、口腔内写真、全身写真を記録したものをを確認していきます。トレーニングは家族のコミュニケーションの一環として、親御さんも協力しながらお子さんのモチベーションをアップしてあげてくださいね。





Myobrace治療は、歯並びが乱れる原因の1つとなる筋機能を整えることで歯並びを整えていく矯正法です。
マイオブレースを装着し、並行して1日10分程度のアクティビティ(お口のトレーニング)を行うことによって、理想的な歯並びと、正しい鼻呼吸、正しい顔貌の成長を促します。混合歯列期前期(5歳から10歳くらいまで)のお子様には最適な治療法と考えます。
しかし、自分で取り外しのできる装置であるが故、時に継続が難しいことがあります。そうなればせっかく装置を作っても、計画通りに治療が進まないといった事態になりかねません。ですから、本人とおうちの方が協力して進めることが最も大切なのです。治療を検討される際には、お子様に歯並びを治したい気持ちがあるか、おうちの方がサポートできる環境があるかを確認してから治療を始められるようお願い申し上げます。
毎日のマイオブレース装着や、アクティビティ(お口のトレーニング)などのMyobrace矯正が難しい場合や、症状からMyobrace矯正治療が適応でないお子様は、『部分矯正』や『フルブラケット』での治療をお勧めいたします。



マイオブレースというマウスピースを、日中1時間と就寝中に装着します。
これに併せて1日10分程度のアクティビティと呼ばれるお口のトレーニングをおこないます。

お口のトレーニング(アクティビティ)は、お家で楽しく・正しく行えるよう、専門スタッフが月に1、2回の確認をおこないます。またトレーニングの経過として、記録ノートや、口腔内写真、全身写真を記録したものをを確認していきます。
トレーニングは家族のコミュニケーションの一環として、親御さんも協力しながらお子さんのモチベーションをアップしてあげてくださいね。





















