2018.01.22
第1回 顎機能・咬合コース参加!!
ドクターブログ・中山明
1月13日(土)、14日(日)に都内のコースに参加しました。
4月迄の、計4回のコースになりますが、今コースの命題は“オーストリアン咬合の習得!”です。
当院でも様々な治療を行っております。
根管治療(根の治療)、審美治療(ダイレクトボンディングやラミネート修復)、矯正治療、インプラント治療などなど。
私も患者様にとって最善で最高の歯科治療を行う為、技術の習得を日々考えております。
しかし、歯科医師と患者様にとっての最終的なゴールとは何か?? それは、、 “最高の噛み合わせの完成!!”ではないでしょうか?
先に挙げた、あらゆる分野の治療は、あくまでも「1つのオプション」にしか過ぎません。
“生理的咬合”という独りとして、同じ噛み合わせを持った人間は世界中見ても存在しません。
患者さん固有の噛み合わせと、その方にとって「無理のない」顎位(顎の位置)というものを探し出し、生涯楽しく食事をする事が幸福に繋がると思っています。
また、皆様は「歯ぎしり、食いしばり」をどの様に感じていますでしょうか?
お子様にも見られる現象ですよね。
実はこれ、「ストレス」によるものであると言われています。
つまり、子供から大人まで多くの人に見られる、生理的であり大変重要な“行動”なのです。
つまり、歯ぎしりや食いしばりは、ストレス発散!の最善策でもあるのです。
現代社会はストレスとどの様に向き合うか??と言っても過言ではありません。
そのストレスマネージメントの1つとして“最適な噛み合わせ”を作って、“良い歯ぎしり”が大切になってくるのです。
良い歯ぎしり?? とビックリされる方も多いかと思います。
今回のコースはアドバンスな内容が盛りだくさんで、ただ手技を学ぶコースでは無く、“最終的なゴール”を模索する為の“考え方”を学ぶ、とても意義のある
コースになりそうです!