2020.06.30
当院の取り組み
ドクターブログ・中山明
皆様、こんにちは。院長の中山です。
今月は当院の取り組みを、お話したいと思います。
当院では、月に1度、丸一日を使って全体ミーティングを行っております。
ドクター、ハイジニスト、アシスタント、レセプション、ナーサリー、各部署が連携を取り合い、主に、、
①症例検討、来院者概要の共有
②業務の報告、連絡、相談
を中心に話し合いを行います。
今月のミーティングでは、9月から新しいエリアで始まる、乳幼児やママ達を対象とした、プレ教室やキッズクラブなど「親子教室」を軸に新しいシステム作りの内容を話し合いました。
先月のブログでも紹介させて頂いた、子供達の口腔機能の充実を考える為には、低年齢からの取り組みが必須です。
年齢に応じてクラス分けを行い、年齢対象に応じた口腔育成の考え方から実践まで、幅広い層を対象としています。
お母様方へも積極的に声掛けを行い、歯科から発信できる「健康」を伝える為に、充実したプログラムを準備しております!
また、今月は業者様も呼ばせて頂き、新しい唾液検査システムについてもレクチャーを受けさせて頂きました。
新型コロナの影響も有り、外部啓発活動も自粛している中、何か当院から発信できる事が出来ないだろうか??SNSを使っての、口腔育成に関するトレーニング動画や虫歯予防ツールの情報発信など、皆様のお役に立てる内容を今後も配信していきたいと考えております。
スタッフ間での「チーム」での活動が徐々にでも発信出来るように、これからもスタッフ一同頑張って参ります!!
今月は当院の取り組みを、お話したいと思います。
当院では、月に1度、丸一日を使って全体ミーティングを行っております。
ドクター、ハイジニスト、アシスタント、レセプション、ナーサリー、各部署が連携を取り合い、主に、、
①症例検討、来院者概要の共有
②業務の報告、連絡、相談
を中心に話し合いを行います。
今月のミーティングでは、9月から新しいエリアで始まる、乳幼児やママ達を対象とした、プレ教室やキッズクラブなど「親子教室」を軸に新しいシステム作りの内容を話し合いました。
先月のブログでも紹介させて頂いた、子供達の口腔機能の充実を考える為には、低年齢からの取り組みが必須です。
年齢に応じてクラス分けを行い、年齢対象に応じた口腔育成の考え方から実践まで、幅広い層を対象としています。
お母様方へも積極的に声掛けを行い、歯科から発信できる「健康」を伝える為に、充実したプログラムを準備しております!


また、今月は業者様も呼ばせて頂き、新しい唾液検査システムについてもレクチャーを受けさせて頂きました。

新型コロナの影響も有り、外部啓発活動も自粛している中、何か当院から発信できる事が出来ないだろうか??SNSを使っての、口腔育成に関するトレーニング動画や虫歯予防ツールの情報発信など、皆様のお役に立てる内容を今後も配信していきたいと考えております。
スタッフ間での「チーム」での活動が徐々にでも発信出来るように、これからもスタッフ一同頑張って参ります!!





お気軽にご予約・ご相談ください






