2020.09.30
流行病の多いこの季節を乗り切るために!!
スタッフブログ・保育士 木村
こんにちは!保育士の木村です。
季節は巡って「実りの秋」を迎えました。春、夏を経て、子どもたちも大きく成長したように感じる今日この頃です。
最近では、急に寒くなってきましたね。みなさん体調を崩されてないですか??これから、インフルエンザなどの病も流行る時期です。そして、まだまだコロナウイルスの心配もあります!ウイルス達に勝てる健康な体づくりを心がけたいですね☺️
ところで、みなさん!ご自身やお子様のお口、ポカンと開いていることありませんか?実はこの「お口ポカン」身体に悪影響を及ぼすのです。
みなさんはいつもどこで息をしていますか?
正しい息の仕方は「鼻呼吸」です。しかし、多くの人はいつからか口呼吸をしてしまっているのです!鼻で呼吸すると良いことだらけです!鼻呼吸の素晴らしさをお話ししていきますね✨
鼻毛にはホコリやウイルスなどの汚れを体内に入れないようにフィルターの代わりをしてくれる役割がありますが、鼻の穴の奥には、もっと高性能な空気清浄機能が備わっています。また鼻から取り入れられて副鼻腔に入った空気は、気道に入る前に浄化され温められると同時に、ほぼ100%加湿されてから肺に送られます。 口呼吸を続けていると加湿が不十分なだけでなく、菌を体内に入れてしまい喘息や肺炎が起こる原因となるのです。
コロナウイルスや、これから流行るインフルエンザにならないためにも、みなさん正しい鼻呼吸を心がけたいですね✨
鼻呼吸をしていると...
○ホコリやバイキんをカット
○加湿し綺麗な空気を取り込む
○綺麗な歯並びに
○むし歯予防
○病気になりにくい
○アレルギー体質の改善
と良い点がたくさんあります‼️
でも、お口ポカンの癖はどうして起こるのだろう...?と思いませんか?
*赤ちゃんのお口ポカンの原因幼い頃の授乳や抱っこの仕方によって、赤ちゃんが鼻呼吸しにくい状態が続いたり、お食事の食べ方、与え方を誤ってしまうと口呼吸がスタートしてしまうことがあります!赤ちゃんのお口の周りの筋肉は「おっぱいを飲んだり、離乳食を食べる」というお口の運動だけでなく、全身の成長と関係してつくられていくのです。
*幼少期のお口ポカンの原因
・指しゃぶり
・お父さんお母さんの表情の真似
・唇を噛む、吸う、なめる癖
・舌を吸う、噛む癖
・まる飲み、あまり噛まない、たくさん頬張る
・寝る姿勢
・食事の仕方(食べ方)
・姿勢
・歯のトラブル(むし歯)
他にも、扁桃腺肥大など、形に関わるお口ポカンの原因もあります!
みなさん、心当たりはないですか?
毎日の生活の習慣、日頃の癖を治すのってすごくすごく大変です!お口ポカンから、病気やいけない歯並びにつながってしまうと思うと恐ろしいですね😱
当院では、0歳から正しい身体に良い習慣を身につけられるように、健康な身体づくりと良い歯並びへと働きかける予防プログラムがあります✨✨ご興味ある方はぜひ、スタッフまでお声掛けください!
まだ、当院にかかってない方もお電話でも構いません。ぜひお気軽にご連絡くださいね☺️💗
最後に...⭐️
11月20日金曜日、27日金曜日にイベント開催します☺️
当院にかかられていない方も、大歓迎です♪
ぜひお友達を誘ってのご参加お待ちしております!(予約制です)
お気軽にご予約・ご相談ください